シロアリとゾンビ
こんにちは。日本ボレイトの板垣です。
入社後にシロアリの生態を学んでまず思ったのは「まるでゾンビ…(絶句)」。地中から蟻道を伝ってわらわらと家の木部を食い荒らすさまは、ホラー映画の一場面のよう。それまで一種類と思っていたシロアリに、ヤマトシロアリやイエシロアリ、アメリカカンザイシロアリなどの種類があり、それぞれの生態に特徴があることも知りました。
中でも一番怖いと思ったのがアメリカカンザイシロアリ。空中から侵入してくるアメリカカンザイシロアリは、先ほどの例えで言うなら、さながら翼の生えたゾンビ。国際自然保護連合(IUCN)による“世界の侵略的外来種ワースト100”では、話題のヒアリと並んでイエシロアリがランクインしていますが、個人的には、被害の広範さや駆除の難しさという点で、アメリカカンザイシロアリの方がよほどワーストにふさわしいのでは?と思っています。
弊社では、そのアメリカカンザイシロアリ被害に関するいろいろな動画をアップしておりますので、ぜひご覧になって下さい。
はっきり言ってゾンビ映画より怖いです。何といっても現実の映像なのですから。