-
2021年04月26日 ボレイト養蜂部
【ボレイト養蜂部】苦闘!4回目の作業
日本ボレイト養蜂部、本日は4回目の作業をおこないました。まずはあとから設置した4つの巣箱の内検をおこないました。最初に設置した巣箱が6枚群だったのに対して、この4つは4枚の群れだったので、先週入れた3枚の巣枠への巣の造営 […]
-
2021年04月22日 ボレイト養蜂部
【ボレイト養蜂部】ハニカム構造
ハニカム構造。養蜂箱の内検で除去した無駄巣。よく見ると強度が出るように裏表で互い違いになるように作られています。自然の知恵はすごい。
-
2021年04月21日 ボレイト養蜂部
【ボレイト養蜂部】幼虫はおいしくありませんでした
本日3回目の作業をおこないました。今日のミッションは先週設置した4つの巣箱の初めての内検と、最初に設置した巣箱の2回目の内検です。現場に着いたら先週設置した2つの巣箱の片方が倒れてしまっていました。蓋が取れていないのが不 […]
-
2021年04月19日 現場
ボロンde現場 Today 1
水抜き穴 只今研修中の芦川です。今日は標準処理2日目の現場に行きました。 撮影したのは、基礎立ち上がり部の処理です。少し大きな水抜き穴をボレイトフィラー(ホウ酸防蟻気密パテ)、ボレイトシール(ホウ酸防蟻気密 […]
-
2021年04月14日 ボレイト養蜂部
【ボレイト養蜂部】2回目の作業
本日2回目の作業をおこないました。今回のミッションは、一週間前に設置した巣箱の初めての内検と残り4箱の設置および巣門の開放です。必要な道具は4点。燻煙器とハイブツール、ブラシ、面布です。最初の内検なので、巣箱の蓋を開ける […]
-
2021年04月12日 動画・映像
【予告】第94回ボロンde学校
映像部、杉山です。日本ボレイトYouTubeチャンネルでは、毎月第二火曜日にオンラインセミナー「ボロンde学校」をライブ配信しています。家づくりや、シロアリ対策などに役立つ様々な情報を、その場限りの貴重な時間として提供中 […]
-
2021年04月09日 ボレイト養蜂部
【ボレイト養蜂部】養蜂始めました!
日本ボレイト養蜂部、本日より始動しました。 欧米ではミツバチ減少の原因と言われている、ネオニコチノイド系殺虫剤。日本ボレイトでは、それを使わずホウ酸でのシロアリ対策を推進中です。そんな当社が、ミツバチと共存する社会の持続 […]