• 2025年03月28日 雑談

    お花見

    こんにちは、総務部の高橋です。 暖かくなって桜が咲き始めましたね! 桜が咲くと春だな〜と気分も明るくなります。 夢シロたちもお花見に出かけたようですが…? 人気ブログランキング

  • 2025年03月26日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】ネオニコの規制

    ネオニコチノイド系農薬(ネオニコ)の規制について、 世界各国で議論や規制が進んでいます。 以下、主な国の動向を紹介します。 1. ネオニコの問題点 ネオニコチノイド系農薬は、 昆虫の神経系に作用する殺虫剤で、 特にミツバ […]

  • 2025年03月24日 日本ボレイト

    小旅行

    こんにちは。 先日、親友と小旅行に出かけてきました。 関西から偶然にも同じタイミングで上京したのもあり、月2回のペースで会い近況報告をしあっています。今回は新幹線に乗りとある場所で女子会。   駅弁マニアなので […]

  • 2025年03月21日 雑談

    京都旅行

    こんにちは、総務部の原田です。 先日、母を連れて京都旅行に行ってきました。 大学生のころは長期休みの度に通っていましたが、今回は何年かぶりの京都でした。 3月上旬ではまだまだ桜の気配はなく、2日間とも雨でしたが、人込みを […]

  • 2025年03月19日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】ミツバチが足りない…

    春の気配が濃くなり、 そろそろ養蜂の準備をはじめなければ いけない時期となりましたが、 危機がおとずれています! 昨年のミツバチは越冬できていなくて、 女王蜂を新たに購入しようと思いましたが、 いつも購入させてもらってい […]

  • 2025年03月17日 現場

    千変万化

    こんにちは。 昨日まで寒い日が続いていましたが、漸く寒さの中にも春の気配を感じる頃となりました。   さて私はと言うと、ここ数日で更に色々な事を学び、たくさんの経験ができました。 前半は工事部メインで施工に行き […]

  • 2025年03月14日 雑談

    初めての成功

    こんにちは。総務部の藤井です。 最近、家の松の木で取れる松ぼっくりから松を育てたいと思って、種を植えていたのですが毎年失敗していました。 しかし、今年は初めて、発芽に成功しました! 以前は闇雲に松ぼっくりから種を取って植 […]

  • 2025年03月13日 雑談

    香港

    先日初香港に行ってきました✈️ 2泊3日の割と弾丸な感じでしたが色々散策できて楽しかったです。 羽田から4-5時間、LCCで3万〜となると体感大阪だなぁと思いながら行きましたが到着してエスカレ […]

  • 2025年03月12日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】ネオニコの問題の続き

    ネオニコチノイド(以下、ネオニコと呼ぶ)は、 水溶性が高いため、脂肪に蓄積しにくく、 一般的には尿とともに排出されやすいと考えられています。 しかし、慢性的に摂取した場合、 体内に残留する可能性が指摘されています。 血液 […]

  • 2025年03月11日 雑談

    【高級珍味】ざざむし

    前回、日本の昆虫食を調べていた時に長野県伊那谷の三大珍味がすべて虫ということが判明しました。 こんなに昆虫食文化があったのかと驚いたのと、三大珍味の一つが「ざざむし」という名前でした。名前のインパクトがすごすぎて驚かされ […]

  • 2025年03月07日 雑談

    もうすぐホワイトデー

    こんにちは、総務部の高橋です。 もうすぐホワイトデーですね。夢シロはバレンタインに引き続き 自分用のホワイトデーのお菓子を買ったようですが…

  • 2025年03月05日

    【ボレイト養蜂部】ミツバチとネオニコ

    ネオニコチノイド(ネオニコ)は、 昆虫に対する強い神経毒性を持つ殺虫剤の一種で、 農業や園芸で広く使用されています。 しかし、その使用には以下のような問題点が指摘されています。   ネオニコの問題について取り上 […]

  • 2025年03月04日 雑談

    長野の三大珍味

    昆虫食の広がりについて調べましたが日本での昆虫食も調べてみました。 アリが日本一うまいと以前紹介した長野県が昆虫をよく食べる文化があるようです。 なかでも長野県伊那谷というところで三大珍味といわれているものはすべて虫なん […]

  • 2025年03月03日 雑談

    はじめまして

    2月から入社しました。 全くの未経験スタートなので、毎日が勉強勉強の日々ですが日本ボレイトの先輩社員方のお陰で 1日1日を大切に、何よりも楽しく過ごせております。   というのも、長年住み慣れた大阪から去年の暮 […]

  • 映画館
    2025年02月28日

    映画道楽43

    こんにちは、総務部の原田です。 しばらくやめていたNETFLIXに、先日入会し直しました。 理由は『阿修羅のごとく』です。 母が見たい見たいというので契約を再開しましたが、見始めると止まらず7話中3話を一気に見てしまいま […]

  • 2025年02月27日 セミナー

    ロングライフハウスウェビナーseason4 Vol.7

    弊社も参加しているロングライフハウスグループでは、隔月1回、マイホームのロングライフに関する情報をYouTubeライブにて無料配信しています。 本ウェビナーでseason4は最終回となります。 今回のキーワードは、「雨漏 […]

  • 2025年02月26日

    【ボレイト養蜂部】もしもミツバチがいなくなったら…

    ミツバチがいなくなると、 はちみつが採れなくなるだけでなく、 農業や生態系に深刻な影響が及びます。 具体的には以下のことが起こるといわれています。 1. 農作物の受粉不足による食糧危機 ◆果物や野菜の収穫量が激減 例えば […]

  • 2025年02月21日 雑談

    春告草

    こんにちは。総務部の藤井です。 2月下旬になって、三寒四温とはいえ朝晩は、やはり寒さの方が勝っている気がしてならない今日この頃です。 最近、よく行くお花屋さんで、セール品で6株330円の花を買ってみました。 撫子や松葉菊 […]

  • 2025年02月20日 お知らせ

    雑誌寄稿のお知らせ

    2月17日発刊の「季刊建築技術 2025.03.春号」内特集、【高断熱・高気密住宅の三つの水対策 漏水・結露・浸水】に「浸水の実態と対策 浸水後の床下清掃」と題し弊社浅葉が寄稿しております。 よろしければお手に取ってご覧 […]

  • 2025年02月19日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】はちみつを使ったレシピ

    前回、はちみつレモンを紹介しましたが、 今回はそのほかのはちみつを使った簡単レシピをご紹介します。 1. はちみつヨーグルトパンケーキ(朝食やおやつに) < 材料(2人分)> 小麦粉:100g ベーキングパウダー:小さじ […]

  • 2025年02月13日 雑談

    今週はJリーグ開幕

    つい先日最終節が終わったなあと思っていたんですがもう今週からJリーグが開幕します。 相変わらずサッカー(に限らずですが)を追いかけていると1年が早いです。 2026年から2027年にかけて秋春制に変わるので、今シーズンは […]

  • 2025年02月12日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】はちみつレモンで風邪予防

    このブログでも、はちみつそのものの効用についてご紹介しましたが、 レモンと組み合わせることで、さらにさまざまな効用が期待できます。 1. 免疫力向上 レモンに含まれるビタミンCが免疫機能をサポートし、風邪予防に役立ちます […]

  • 映画館
    2025年02月07日

    映画道楽42

    こんにちは、総務部の原田です。 先日『敵』を見てきました。 他にも気になる映画はあったものの時間が合わず、ネットでも評判がよさそうだし見てみるか、という軽い気持ちでチケットを買いました。 筒井康隆原作であることも映画館を […]

  • 2025年02月06日 ニュース

    シロアリ探知犬

    家屋のシロアリ対策、できている?災害時の倒壊リスクを下げるために「シロアリ探知犬」も活躍中(ウォーカープラス) という記事がYahoo!ニュースに掲載されていました。 「シロアリ探知犬」とは特殊な訓練を受けた犬が家屋をチ […]

  • 2025年02月05日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】はちみつの栄養価と健康効果

    はちみつは、自然由来の甘味料として知られていますが、 栄養価が高く、健康効果も豊富です。 主な成分として下記の栄養素が含まれています。 1. 糖質(主に果糖とブドウ糖):即効性のエネルギー源 2.ビタミン類:ビタミンB群 […]

  • 2025年02月04日 雑談

    昆虫食の普及率

    前回昆虫食のアレルギーについて調べていた時に昆虫食についての興味がどっと沸きました。 色々調べてみると面白く、今回は昆虫食がどれほど普及しているのかについて調べてみました。 まず、世界では全人口75億人の1/4以上、約2 […]

  • 2025年01月31日 雑談

    可愛い訪問者

    こんにちは。総務部の藤井です。 庭の椿が咲く季節になってまいりました。 この季節になると、毎年可愛い子が訪れます。 目白ちゃんです。 目白ちゃんが椿の密を吸って、受粉の手助けをしてくれるお陰か、我が家の椿はよく種ができま […]

  • 2025年01月30日 お知らせ

    「よくある質問」実装のお知らせ

    公式サイトのメニューに「Q&A」が実装されました! 各カテゴリーごとに探したり、キーワードでの検索も可能です。 ホウ酸について、保証について、シロアリについてなどなど色々検索してみてください🔍 人 […]

  • 2025年01月29日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】ミツバチの分蜂

    春になるとシロアリの群飛がはじまりますが、 初夏から夏にかけて、 はちみつがたくさん採れるようになると、 ミツバチたちも分蜂(巣別れ)が起こります。 はちみつがたくさん採れると、 女王蜂もたくさん卵を産むようになり、 群 […]

  • 2025年01月28日 雑談

    昆虫食によるアレルギー

    ここでは美味しいアリを紹介してきました。 世界の昆虫食は2025年に急激に拡大すると言われていたことがあるようです。 僕はまだ心の準備ができていませんが当たり前になる日が近い気もしています。 でもそんな昆虫食ですが今まで […]

日本ボレイト株式会社〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル7F

シロアリ、ホウ酸処理のことなら何でもご相談ください。

お問い合わせはこちらから