【ボレイト養蜂部】はちみつの結晶化

冬になると、はちみつが白く固まってしまう

現象を目にする方もいらっしゃると思います。

これは、はちみつが結晶化したからです。

はちみつは、気温が15℃以下になると

結晶化しやすくなるといわれています。

結晶化したからといって味や品質に

問題があるわけではないのですが、

もともとのトロミのあるはちみつが好みという方は、

湯煎すればもとに戻りますので試してみてください。

なお、種類によって結晶化のしやすさが違い、

ブドウ糖の割合が多いはちみつほど結晶化しやすく、

果糖が多いほど結晶化しにくいといわれています。

つまり、加工されたはちみつは結晶化しにくく、

純粋なはちみつほど結晶化しやすい傾向があります。

結晶化しやすいのは、

本物のはちみつだからこそかもしれませんね。

日本ボレイト株式会社〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル7F

シロアリ、ホウ酸処理のことなら何でもご相談ください。

お問い合わせはこちらから