シロアリの季節
こんにちは。総務部の藤井です。
最近、街路樹のツツジが満開を迎えております。
会社の近くでも綺麗な花が沢山咲いています。
実は最近知ったのですが、ずっと家にある木がツツジだと思っていたら、実はサツキでした。
毎年、うちの子は他より一か月ほど咲くのが遅いし、ちょっと花も小さいなぁと思っていたのですがまさか種類が違っていたとは・・・。
ちなみに去年のうちの子はこちら。
ツツジは4月から5月、サツキは5月から6月が咲き時だそうです。
あとは、葉っぱがツツジは毛が生えていて柔らかく、サツキはツルっとしているという違いもあるそうです。
ちなみに、現在我が家ではアザレアが綺麗に咲いているのですが、アザレアは西洋ツツジだそうで、咲き時は日本のツツジと同じく4月から5月です。
ツツジと言えば、シロアリに詳しい方は、ピンとくるのではないかと思うのが、『ヤマトシロアリ』の群飛ですね。
ツツジが満開になり、雨が上がり、気温が上昇するタイミングでシロアリが羽アリになって飛び立つのがこの季節。
シロアリが心配な皆様、羽アリが出たとお困りの皆様は、是非日本ボレイトにお気軽にご相談ください。