• 2025年10月29日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】社会的昆虫

    ミツバチもシロアリも社会的昆虫の一種ですが、 今回は社会性のある昆虫について見ていきたいと思います。 社会的昆虫とは、個体が集団を作り、 分業・協力・世代間の共同生活などの 高度な社会構造を持つ昆虫のことです。 代表的な […]

  • 2025年10月22日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】変態と無変態

    ミツバチやシロアリは昆虫の仲間ですが、 同じ昆虫といってもいくつかの違いがあります。 その一つに「変態」か「無変態」かという違いがあります。 それぞれの代表的な昆虫は下記のとおりです。 因みにミツバチは完全変態、シロアリ […]

  • 2025年10月17日 雑談

    芸術の秋

    こんにちは。総務部の藤井です。 先日、国立新美術館で開催されている「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」を観てきました。 ブルガリと言えば、超高級ブランドなので、通常お世話になる事は残念ながら皆無なのですが、美術館で […]

  • 2025年10月15日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】受粉を媒介する昆虫

    ミツバチは植物の受粉を媒介する昆虫の代表ですが、 今回はミツバチ以外の受粉媒介昆虫について調べてみました。 受粉を媒介する昆虫は、「送粉者(ポリネーター / pollinators) 」と呼ばれ、植物の花粉を運ぶことで受 […]

  • 2025年10月10日 雑談

    やっと秋の空気

    こんにちは、総務部の高橋です。 10月になってもまだ半袖でいられる天気が続いてましたが、 ようやくひんやりするようになってきましたね。 それでも週間天気予報を見るとまだまだ平均気温より高い日が続きそうです。 中秋の名月も […]

  • 2025年10月09日 ニュース

    【メディア掲載情報】週刊不動産経営WEB版

    週刊不動産経営WEB版に取材記事が掲載されました! シロアリ予防で35年保証を実現 自然由来・ホウ酸活用の独自技術で5万棟以上に施工 2025.10.06 12:13 日本ボレイト(東京都千代田区)では、ホウ酸処理による […]

  • 2025年10月08日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】はちみつの歴史

    今回は、はちみつの歴史について調べてみました。 はちみつの歴史は非常に古く、人類最古の甘味料のひとつ とされています。 以下に、はちみつの歴史を時代ごとに簡潔にまとめます。 【紀元前(古代)】 ■ 約1万年前(先史時代) […]

  • 2025年10月03日 雑談

    秋?の味覚

    こんにちは、総務部の原田です。 まだ日中は暑さを感じますがようやく長袖を着れる季節になりました。 我が家では青森の祖母からたくさんのミョウガが届き、それを消費するのに様々なレシピを試しています。 ミョウガは夏のイメージが […]

  • 2025年10月02日 セミナー

    性能向上リノベ戦略スキルアップセミナー

    令和7年10月28日(火曜日)に、日本住環境株式会社が運営する『性能向上リノベ戦略スキルアップセミナー』を開催します。 本イベントはリノベーション事業を行う事業者を対象に、「法改正・補助金・最新技術・不動産」に関する実践 […]

  • 2025年10月01日 ボレイト養蜂部

    【ボレイト養蜂部】ミツバチの寿命

    ミツバチの寿命は、その役割(カースト)や 季節によって大きく異なります。 ここでは、一般的なセイヨウミツバチの 代表的な3つのカーストごとの寿命をまとめます。     【 女王蜂(じょおうばち)】※写 […]

日本ボレイト株式会社〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル7F

シロアリ、ホウ酸処理のことなら何でもご相談ください。

お問い合わせはこちらから