昆虫食の普及率

前回昆虫食のアレルギーについて調べていた時に昆虫食についての興味がどっと沸きました。

色々調べてみると面白く、今回は昆虫食がどれほど普及しているのかについて調べてみました。

まず、世界では全人口75億人の1/4以上、約20億人が1900種以上の昆虫類を食べているんだそうです。

思ったよりもたくさんの人が多種類を食べていたことに驚きました。

でも確かに日曜日の20時頃から日テレを見るといろんな虫を食べているのを見かけます。

その中でも最も食用にされているのがコガネムシなどの甲虫類(31%)だそうです。

その次に毛虫・イモムシといった幼虫(18%)、ハチやアリの仲間(14%)、イナゴ、コオロギなどのバッタ類(13%)、セミやカメムシ類(10%)と続きます。

昆虫ではないクモやサソリなどもまとめて昆虫食と呼ばれているんだとか。

硬めの虫はいけそうと思いましたがやわらかいのは自分は厳しそうです。

そんな営業部のアライでした。

 

日本ボレイト株式会社〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル7F

シロアリ、ホウ酸処理のことなら何でもご相談ください。

お問い合わせはこちらから