【ボレイト養蜂部】ミツバチの寿命

ミツバチの寿命は、その役割(カースト)や

季節によって大きく異なります。

ここでは、一般的なセイヨウミツバチの

代表的な3つのカーストごとの寿命をまとめます。

 

 

【 女王蜂(じょおうばち)】※写真中央

寿命:2〜5年

働き蜂や雄蜂に比べてはるかに長命です。

巣の中で唯一の産卵能力を持ち、

1日に1,000〜2,000個の卵を産むこともあります。

 

【働き蜂(はたらきばち)・メス】

夏場の寿命:2〜6週間程度

忙しく働き続けるため、寿命は短いです。

冬場の寿命:数ヶ月(4〜6ヶ月ほど)

冬は活動が少なく、省エネモードになるため、

寿命が延びます。

 

【雄蜂(おすばち)】

寿命:およそ1〜2ヶ月

主な役割は女王蜂と交尾すること。

交尾に成功した雄蜂は交尾直後に死に、

成功しなかった雄蜂も冬を迎える前に

巣から追い出されて死にます。

 

上記はセイヨウミツバチに基づいた情報ですが、

ニホンミツバチでも似た傾向があります。

ただ、地域や環境によって多少の違いがあります。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

日本ボレイト株式会社〒101-0031 東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル7F

シロアリ、ホウ酸処理のことなら何でもご相談ください。

お問い合わせはこちらから