2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 杉山 元規 ホウ酸について ホウ素の画期的な役割とは? 広報部、杉山です。弊社の木材劣化対策事業に欠かせない、ホウ酸・ホウ素。つい先日、このホウ素が放射性物質を使わない革新的な核融合技術のテストに使用されたというニュースがありました。核融合技術は、水素やヘリウムといった元素の […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 串田愛佳 ホウ酸について 住まい手のための家づくり こんにちは。 営業部の串田です。 先日、年末のご挨拶で『ボロンdeガード』をご採用頂いている工務店さんにお伺いしました。 その工務店さんは、健康と環境に配慮した家づくりを長年されております。 そのような考え方の工務店さん […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 杉山 元規 ホウ酸について ホウ酸とストラディバリウス 広報部、杉山です。弊社が木材劣化対策「ボロンdeガード」に使用しているホウ酸は、長期間にわたって住宅の木材をシロアリ、腐れから守り続けます。その実例のひとつとしてよく取り上げているのが、バイオリンの名器「ストラディバリウ […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 市村優 ホウ酸について ホウ酸処理後には。 こんにちは こんばんは 市村です。 先日、土台敷きに行ってきました。 土台、大引、床下地板などのをホウ酸処理しました。 ですが最近、天気予報がコロコロ変わることが多いいですね。 急な雨に降られてしまっては困ってしまいます […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 串田愛佳 しろあり 毎月20日はあの日 営業部の串田です。 毎月20日は「ワインの日」。 フランス語では、「ワイン」を「vin(ヴァン)」と発音。 これが数字「20」の「vingt(ヴァン)」に似ていることから、 日本ソムリエ協会が1994年に制 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 串田愛佳 ホウ酸について 金メダルとダイヤモンドとホウ酸 今日、8月2日は金銀の日。 1928年の第9回オリンピック・アムステルダム大会で陸上三段飛びで男子が日本初の金メダル、 陸上女子800mで銀メダルを獲得したことを記念する日だそう。 東京オリンピックでも日本 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 串田愛佳 ホウ酸について 野菜選びと防蟻処理 営業部の串田です。 皆さんがスーパーで野菜を買う基準はどういったものでしょうか。 安いから?たくさん入っているから? 健康のために少し高いけど、無農薬や減農薬の野菜を選ばれている […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 市村優 しろあり アメリカカンザイシロアリ こんにちは工事部の末永です。 先日、アメリカカンザイシロアリの駆除工事に行きました。 アメリカカンザイシロアリは在来種のシロアリと違い、乾いた木材の中でも生き抜くことができるため床下だけでなく小屋裏や壁の中など、家が完成 […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 日本ボレイト工事部 ホウ酸について 床下のない家 こんにちは、工事部の末永です。 先日、久しぶりに床下のない新築の現場で作業してきました。 床下の無い家、または、床下が狭くて潜れない現場では定期検査の時に床下を確認できないため、セパレート金具、水抜き穴、配管回りなどのシ […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 市村優 ホウ酸について 床下のホウ酸処理。 こんにちは、工事部の市村です。 床下のホウ酸水溶液の噴霧処理のお話をしたいと思います。 まず最初に配管周り、水抜き穴やセパレート金具などのしろありの侵入経路になる箇所を ・ボレイトシール(ホウ酸入りのコーキング材) ・ボ […]