2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 日本ボレイト工事部 工事現場紹介 新築ホウ酸処理 工事部の立岩です。 本日は新築標準処理の施工に行ってきました。 天気が荒れそうで心配でしたが無事完了です。 外周はホウ酸溶脱防止剤を入れて噴霧します。溶脱防止剤を入れ撥水されるからといって養生が必要ない訳ではありません。 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 市村優 しろあり シロアリの被害 こんにちは、工事部の市村です。 今回は、シロアリの被害を紹介したいと思います。 ここは、お施主さんがカーペットを捲った際に、シロアリの被害を見つけたそうです。 ※赤〇の所にシロアリを確認することが出来ますね。 外周を調査 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 市村優 しろあり 断熱材も・・・ こんにちは、工事部の市村です。 今回は、シロアリの被害について紹介したいと思います。 まず、この写真をご覧ください。 ・今度、赤〇で囲った所を拡大してみましょう。 シロアリの被害の痕がありますね。 ・次に、断熱材を剥がし […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 日本ボレイト工事部 工事現場紹介 雨対策 こんにちは、工事部の末永です。 先日の現場で雨が降っていたので、屋根を作ってもらいました。 最初は小雨で何とか作業できたのですが作業が進むにつれて雨が強くなっていき、ずぶ濡れになって作業をしていたのですが。休憩中、大工さ […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 日本ボレイト工事部 工事現場紹介 基礎の外側からやってくる 工事部の立岩です。 リフォーム中の現場へ調査に行ってきました。 壁を壊すとシロアリの被害を発見したそうです。 柱がボロボロでした。大工さんは被害箇所には上がってきた形跡がないんだよなぁと。 周辺を確認しなが […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 市村優 しろあり ダスティング処理とは。 こんにちは。 工事部の市村です。 本日は、ダスティング処理をしてきました。 これは、空気の力を使い、ホウ酸の粉を小屋裏、天井裏や床下などに飛ばすことのできる施工です。 その為、人の体が入っていけない狭いところへもホウ酸を […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 日本ボレイト工事部 しろあり ダイライト こんにちは、工事部の末永です。 先日作業した現場の面材が耐力面材ダイライトMSという面材だったので紹介しようと思います。 耐力面材ダイライトMSは地震、火災、地震に強く、湿気も通さないため腐りにくく環境にもいい面材で、材 […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 日本ボレイト工事部 工事現場紹介 土壌処理 工事部の立岩です。 先日、土壌処理の現場がありました。 新築時に行うこともありますが、多くは既存住宅での施工です。 床下はホウ酸による予防処理を行いますが、土壌処理は薬剤処理になります。 この処理は現場の状況や必要に応じ […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 市村優 おすすめ建材 そんな発想が・・・ こんにちは、工事部の市村です。 今回は、ある商品を紹介したいと思います。 以前にブログで、「ホウ酸の弱点は水であり、濡れてしまうと流れ出してしまう。」とお話をしたと思います。 その弱点を逆に利用した商品が、 それは・・・ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 市村優 ホウ酸について 大切なこと。 こんにちは、工事部の市村です。 以前、床組(床を支える骨組み)のホウ酸処理にいった際のことを紹介したいと思います。 その日は、夜に雨が降る予報でした。 そのため、ホウ酸処理をした後にブルーシートを使用して床組を覆う形で雨 […]