2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】今年最初の採蜜! 先日、今年最初の採蜜作業をおこないました。 はちみつの採取は、ミツバチがまだ大人しい、 早朝からおこなうのが基本で、 できるだけ午前中のうちに終わらせたいところです。 ただ、今回は早朝まで雨が残っていたことから 作業開始 […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】あれっ!スズメバチを見かけない 養蜂箱を家の庭に置くようになり、 よく見かけるようになったのが オオスズメバチです。 とくに春先に見かけるスズメバチは、 越冬したスズメバチの女王蜂であることが多く、 働き蜂よりも一回りも二回りも大きいのが特徴です。 と […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】隔王板を入れました! ミツバチの数が増えてきたので、 採蜜の準備のために、 巣箱と継箱の間に隔王板を入れました。 この状態から2週間後くらいに、 今年はじめての採蜜作業をおこなうことになります。 楽しみでもあり、ドキドキでもあります。 隔王板 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】「隔王板」とは何か? 「隔王板」とは、読んで字のごとく、 王を隔てる板、つまり、女王蜂を 通れなくするための板のことです。 ミツバチの巣は、1枚の巣枠の中でも はちみつを貯める部分と子育てする部分をつくります。 でも、そうなると1枚当たりから […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】継箱を設置しました! ミツバチたちが分蜂してしまうのは、 順調に群れの数が増え、 巣箱が手狭になってしまったことも理由の一つです。 本来は、分蜂されてしまう前に、 新女王を誕生させないよう王台の除去をしなければなりませんが、 それとともに、空 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】早くも分蜂 シロアリの羽アリが群飛を迎える頃、 同じく社会性昆虫であるミツバチも巣別れを行います。 ミツバチは、群れの数が増え、 巣が手狭になってくると、 新女王蜂が誕生し、旧女王蜂は群れの半分を引き連れて 巣から出ていきます。 新 […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】ムダ巣の除去 先日、新しいミツバチの群れを受け取りに行きました。 今年も4つの群れで採蜜を行っていきます。 受け取る一週間前に空の巣箱を持っていき、 一週間後にミツバチの群れが入った巣箱を 受け取りに行ったわけですが、 巣箱を預けた一 […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】養蜂箱の掃除つづき2 前回は、プロポリスの掃除について書きましたが、 今回はスムシとその繭の除去についてです。 スムシは、正式名称を「ハチノスツヅリガ」といい、 メイガ科のガの一種で、幼虫がミツバチの巣を 食い荒らすことが知られています。 上 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】養蜂箱の掃除つづき 新たなミツバチの群れを迎えるべく、 前回、養蜂箱の掃除のことを書きましたが、 今回もその続きです。 ミツバチは寒さに弱いので、 寒くなると外の冷たい空気が巣に入ってこないように 隙間をプロポリスで埋めようとします。 上の […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 松村幸次 ボレイト養蜂部 【ボレイト養蜂部】養蜂箱の掃除 新たなミツバチの群れを迎え入れるために、 先日、養蜂箱の掃除を行いました。 久しぶりに蓋を開けたら、 中はスムシ(ハチノスツヅリガの幼虫) の繭がたくさんできていて、 それを駆除するのが大変でした。 また、寒かったからか […]