ニュースピックアップ

被災地でのシロアリ被害が散見されているようです。

被災住宅でシロアリ被害相次ぐ
余震で倒壊の危険性増す”(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240614/k10014481371000.html

弊社社員も震災後、被災地へ赴きましたが、やはり倒壊家屋のシロアリ被害は多く見受けられたようです。また、倒壊していなくても一部折れている柱を見ると中がシロアリ被害にあっている、など建物の状態が悪くなっている箇所ほど被害が大きいようでした。

シロアリや腐れが発生していると、家の耐震性能にも影響が出るのは「阪神淡路大震災」における公的な災害調査の結果でも報告されています。
シロアリだけで家が倒壊するということはまずないと思われますが、耐震性・耐久性が著しく落ち、今回のような大きな地震が来た時に重大な結果をもたらす可能性はあります。以前にもご紹介した、木造住宅倒壊解析ソフト「wallstat」によってシロアリ被害を想定した住宅と被害のない住宅で耐震性がどのように違うかをシミュレートした動画を再度ご紹介します。

被害ありの住宅は、1F水周りにシロアリ被害を想定しています。地震の強さは、阪神淡路大震災の125%。
部分的でも、シロアリ被害の影響が小さくないことを、よくご理解いただける映像になっています。
ぜひ、ご覧ください。

人気ブログランキング

ホウ酸による安心・安全なシロアリ対策
ボロンdeガード!
日本ボレイト株式会社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)