超新塾ラジオCMの動画化制作で勉強になったこと

こんにちは、広報部の齋藤です。 お笑いユニットの超新塾さんに日本ボレイトのラジオCMを作成してもらい、 今回、さらにそれを動画化する制作を行いました。 日本ボレイトの自社紹介CM(ホウ酸処理)約26秒になります。 できた動画は、下記になりますのでまずはご覧いただければ嬉しいです。 色々と動画化する過程で教わった事がありました。 特に知らなかった事で映像制作で勉強になったことをお伝えできればと思います。 一番驚いたことが、日本映画・テレビドラマなど映像の「上座 下座」のお話です。 (演劇・舞台の上手下手というらしいのですが) 一般的な構図として、 敵や対話者が向かって左側、主人公は画面の右側 というのがセオリーだそうです。 ヒーローものやウルトラマンの必殺技などのシーンでもやはり主役は右側でした。 今回は、最初は逆に配置していて初めてその事を知りました。 引き続き、超新塾ラジオCM動画の第2弾と第3第も制作を行っていきますので、ぜひご覧いただければと思います。 関連情報:超新塾さんのラジオ番組のご紹介 ■超新塾 イーグル&タイガーの「無線通信放送局」 https://stand.fm/channels/5fda146c47dfe99c8b83c4c4 YouTube30万人越えお笑い芸人 超新塾のイーグルとタイガーが繰り広げるラジオ配信! 毎週水曜日18時頃配信!   人気ブログランキング ホウ酸による安心・安全なシロアリ対策ボロンdeガード!日本ボレイト株式会社

ホウ酸と合成殺虫剤の違い

こんにちは、クニノブです。読書の秋ですね。 最近、半年前に途中まで読んだ本を読み始めました。 いまいちピンと来なくて放置していたのですが、少し読み進めると、物語りの核心に触れる 衝撃の展開に、半年も放置した自分を責める今日この頃です。 今回は、本にはなかなか載っていない、ホウ酸と合成殺虫剤の違いについて書きます。 違い① ホウ酸は、無機物です。 殺虫剤は、有機物です。 例えば ・ガラスは、常温でしたら1000年後も同じ姿形をしています。 無機物だからです。 ・逆にシンナーやペンキは、成分が揮発して抜けていきます。 匂いがしますし健康にも悪いです。有機物だからです。 違い② ホウ酸は、無機物であるため効果を発揮し続けます。 殺虫剤は、有機物であるため効果は一時的で、半減期が数時間〜数日です。 例えば、 ・ホウ酸は、半減期という概念がなく安定しています。 (1000度に熱する等がなければ) いつまでも大丈夫です。 ・殺虫剤は、半減期があります。 ネットで「殺虫剤 半減期」と検索すると情報がでてきますが、お使いの合成殺虫剤の有効成分で検索してみてください。 違い③ ホウ酸は、予防を目的とした防腐防蟻剤です。 殺虫剤は、虫を殺すことを目的とした殺虫剤です。 違い④ ホウ酸は、再処理ができない部位にこそ処理しておくべきものです。 殺虫剤は、百歩譲っても再処理ができる部位での使用に留めるべきものです。 違い⑤ ホウ酸は、温泉の成分であったり、植物に含まれる成分であったりと人は日常摂取しています。 殺虫剤は、化学物質過敏症、シックハウス症候群の原因です。 以上、簡単ですがまとめてみました。 木材劣化対策には、健康に影響がなく効果が長期間持続するホウ酸処理が最適です。 合成殺虫剤とのちがいはまだあるので、そのうちまた追加しますね!   人気ブログランキング

正しい知識でホウ酸使いに

こんにちは、クニノブです。 今日から11月。 秋も深まってきましたが、そう思っているうちにすぐ今年も押し迫ってきますね。 オリンピックのある2020年までずいぶんあると思っていたのに、気が付けば再来年です。 そのせいかどうか、あちこちでビルや住宅の工事現場が多く見受けられる気がします。 木造建築物において、建築基準法上では何らかの防腐防蟻処理が定められています。 多くの工務店、ハウスメーカーは合成殺虫剤に頼ってきましたが、現在、温泉の成分でもあるホウ酸の認定薬剤がいくつも誕生し、当然のごとく合成殺虫剤からホウ酸へシフトが始まっています。 健康面でもそうですが、脳発達障害の原因とされる合成殺虫剤処理をした建築物に住みたい人はいません。 今、ホウ素系の認定薬剤が注目を集めています。 しかし、きちんと効果を発揮するためには、正しい知識が必須です。 日本ホウ酸処理協会では、そのための講習・実習をつねにおこなっています。私も受講しました。 ホウ酸による木材劣化対策をご検討の際は、ぜひこのことも念頭においておいてくださいね!   人気ブログランキング

現場猫

こんにちは。かおりんです😀 実は猫好きが多い弊社ですが、埼玉工場には毛並みがツヤッツヤの虎柄猫がよく出没し、現在、工事部の玉井部長が日本初のシロアリ探知猫として調教を試みているところです。(このイカ耳の様子からおわかりのように、道のりは長そうですが…😹) 施工現場でも、よく周囲をうろつく猫を見かけます。しかし、だいたいは一定の距離を保たなければ一目散に逃げられるので、遠くから指を加えて見ているだけでした…。 しかし!先日茨城の現場では、車に乗り込もうとするイタズラ猫が現れたので、頭を撫でるというお仕置きをしてやりました。 しかも二匹も😺😽 ああ、可愛い… オフィス業務では体験できない一期一会の楽しみ🐱も現場での仕事にはあります笑 そんな日本ボレイトですが、現在施工員を大大大募集中です!詳細はこちら↓ 【求人情報】ホウ酸処理のプロフェッショナル集団「日本ボレイト工事部」で働きませんか? 施工員だけでなく、研究員やその他にも様々な求人情報がございます。一緒に ホウ酸 の素晴らしさを日本中に広めませんか? お問い合わせだけでも大歓迎です♪ご応募お待ちしております✨ 日本ボレイト:https://borate.jp/ 日本ボレイト求人情報:https://borate.jp/recruit/    

【よくある質問】床下から空気を室内に循環させる工法でのホウ酸処理について

こんにちは。かおりんです😉 さて今回も、ホウ酸に関してよくある質問を一つご紹介します💡 Q:床下から空気を室内に循環させる工法での新築を考えてます。ホウ酸での木材劣化対策を検討していますが、大丈夫でしょうか? 全く問題ありません。むしろ、 ホウ酸しか選択肢がないと言えます! 日本において木造住宅を建てる際、建築基準法上、必ず防腐防蟻処理(木材劣化対策)をしなければなりません。住宅の木材を腐れやシロアリから守るためです。 現在、防腐防蟻剤として公益社団法人日本木材保存協会から認定を受けている薬剤を分別すると、農薬系の合成殺虫剤と自然素材のホウ酸、この2つがあります。(ハウスメーカーや工務店の大半は、合成殺虫剤を使用しています。理由については 前回のブログ をご参照ください。また、合成殺虫剤とホウ酸の違いについては こちらのブログ をご参照ください。) 合成殺虫剤は有機物のため、殺虫成分がゆっくりと揮発します。ご質問いただいた工法で住宅を作られる場合、合成殺虫剤で木部の防腐防蟻処理をしてしまうと、身体に悪い薬剤が家中に揮発・充満し続けてしまい、住まい手さまの健康を害する原因となってしまいます…💀 いっぽうホウ酸は、無機物で安定している物質のため、一切揮発をしません。そのため、匂いも一切なく、部屋内の空気を汚すこともありません。雨に濡れたりしない限り処理した部位に残り、シロアリや木材の腐れに対して効果を発揮し続けます! したがって、床下の空気を室内に循環させる建物に行う木材劣化対策としては、ホウ酸の防腐防蟻剤を利用するしかありません!また、シックハウス症候群にもならず、化学物質過敏症の方にも安心してお選びいただけます✨(もちろん、赤ちゃん・ペットにも安心です👶🐶🐱) なお、ホウ酸は魔法の薬ではありませんので、用法容量を正しく理解&使用し、適切な工事を行わなければ効果は期待できません🙅❌  そのため、適切な施工を確実に行えるよう、正しいホウ酸処理をマニュアル化した ボロンdeガード工法 が存在します。ボロンdeガード工法による木材劣化対策は、日本ホウ酸処理協会認定のホウ酸施工士 にお任せください👍(ホウ酸施工士は、試験に合格し訓練を受けたホウ酸による木材劣化対策のプロフェッショナルです。) 全国(北海道・沖縄を除く)に約100社の ボロンdeガード工法の施工店 がありますので、大切なおうちを安心安全に長持ちさせるため、新築時にホウ酸を利用した木材劣化対策を行いたいというお客様がいらっしゃいましたら、遠慮なくお問い合わせください☎️💌(もちろん、すでに建ててしまっているお客様からのご相談もお受けいたします!) よろしくお願いします✨ 【 日本ボレイト 】https://borate.jp