「全館冷暖房」に関するコラボセミナー、12/11大阪で開催されます!

こんにちは、映像広報部のかおりんです☺️ 11月も半ばを折り返しました!NHKでは、大晦日の恒例「紅白歌合戦」の出場歌手発表もありましたね。いよいよ、今年も押し迫ってきた感があります。 紅白では、大物歌手のコラボレーションがよく話題になりますが、弊社も現在コラボセミナーを開催中です!! OMソーラー × 日本住環境 × 日本ボレイト によるコラボセミナー「本当に快適な全館冷暖房とは。」 「全館冷暖房」の魅力と取り組むメリット、省エネルギーのコツなど、それぞれの会社の視点からお伝えしております。 先日開催されました、東京会場は満席となり大盛況のうちに終了しました。 ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございます。 より良い家づくりを行うための選択肢の一つとして、ご検討いただけますと幸いです。 12月11日の大阪会場はまだご参加可能ですので、この機会にぜひお申込みください! <セミナー概要> 「 本当に快適な全館冷暖房とは。」 【日時・会場】 大阪会場:12月11日(火)13:30〜16:30(13:00開場) おおさかATCグリーンエコプラザセミナールーム(大坂市住之江区南港北2丁目1-10 ATC ITM棟11階) 【セミナー内容】 第一部「知っておきたい、全館冷暖房の魅力と特性」/ OMソーラー株式会社 エアコン1台で床暖房しながら全館冷暖房する「パッシブエアコン」を通じて、 全館冷暖房のメリットと、知っておいていただきたい注意点をお伝えします。 第二部「全館冷暖房を実現させる気密施工とは」/ 日本住環境株式会社 室内の温度を維持して快適な生活を送る為には、住宅性能は断熱は勿論ですが、 気密も同様に重要。その施工ポイントをご紹介いたします。 第三部「全館冷暖房における床下シロアリ対策の注意点」/ 日本ボレイト株式会社 全館冷暖房を検討する際に気になる床下シロアリ対策。どんな方法がいいのか。 やってはいけない工法、使ってはいけない薬剤など注意点をお伝えします。 詳細・お申込みは以下リンクより受け付けております。 https://goo.gl/forms/hYH5wGzy5ia2oEyn2 よろしくお願いします✨ なお、グッドデザイン賞W受賞記念パーリー参加者も募集しております☺️ 詳細はこちらのブログからどうぞ!! グッドデザイン賞W受賞記念パーリー開催!会場はなんと・・・ 日本ボレイト株式会社 人気ブログランキング

ホウ酸ダスティング処理

こんにちは、クニノブです。 寒くなってきましたね。 北海道ではようやく初雪が降ったそうです。 ボロンdeガード工法で、雪のようにホウ酸の粉末を降らせるのが、ホウ酸ダスティング処理です。 駆除や予防がやっかいで、殆どのシロアリ駆除業者が対処できないのが外来種アメリカカンザイシロアリです。 通常シロアリの処置は地面に近い部位に合成殺虫剤等を処置し予防します。 ところがアメリカカンザイシロアリは空を飛び屋根裏をはじめあらゆる部位からの侵入してきます。 購入した輸入家具の中にも潜み侵入、家中を食い荒らします。 ダスティング工法ならアメリカカンザイシロアリにも効きます! 本場アメリカで、もっとも効果的で実績があるホウ酸ダスティング処理が有効です。 アメリカカンザイシロアリは、乾燥材に含まれる僅かな水分だけで生息できるので、その被害は家全体に及びます。被害の箇所は小屋裏や断熱材が入った壁の中などの暖かい所で多く見られます。 被害にあうとアメリカカンザイシロアリの出す糞粒が、窓枠や柱の根元など色々な所に散見されるようになります。 駆除は小屋裏や壁の内側への処理が発生するため、大工工事なども伴うため駆除費用が莫大になることから、駆除を諦めて放置される人も多ため近隣への拡散の要因になっています。 そこで効果絶大なのがこのダスティング処理です。 動画もぜひご覧ください↓ お問い合わせは日本ボレイトへ! 人気ブログランキング

基礎外断熱のシロアリ

日本ボレイト 玉井です。 今週は急に気温が下がり寒くなってきましたね。秋を通り越して冬になってしまうのでは。 でも最近のお家は高気密・高断熱となり、外は寒くても室内はぽかぽか。 この暖かさを出しているアイテムの一つが基礎外断熱。 しかし、この基礎外断熱は人間も快適に過ごせますが、寒さに弱いシロアリも快適に過ごせてしまうのです。冬のシロアリは暖かい所を求めて彷徨い、この基礎外断熱に入り込む事があります。そして、断熱材を食べながらお家の土台などにたどり着き木部を食害します。基礎外断熱から入られると床下からも、外からも蟻道が見えないので発見が遅れることがあります。   そんな基礎外断熱のシロアリ被害とその対処法を紹介します。   ぱっと見は何ともない。しかしプロには分かる怪しいところが。 なので、破壊。 やはりシロアリの被害が。 断熱材はこんな状態に。茶色いのがシロアリの入った痕跡です。   【処理ケース1】断熱材を撤去して、その下端を駆除 基礎外断熱撤去前のウッドデッキ下。   断熱材を撤去すると、シロアリが入った跡が。。。。   シロアリは地面から入ってくるので、そこに薬剤処理。 そして、ここのお家は基礎外断熱を取って、基礎内断熱にしました。 これにより、シロアリ侵入経路をカットでき、今後シロアリが入ってくるリスクが減ります。   【処理ケース2】断熱材に薬剤注入。 上下2段に狭いピッチで穴を開ける。 下の段(土壌に近い方)は土壌処理の薬剤注入。今生息しているシロアリの駆除。 上の段はホウ酸水溶液を注入。今後シロアリに侵入されてもホウ酸により防御。 ホウ酸は無機鉱物なので揮発分解しません。つまり効果が無くなることがありません。   断熱材に小さな穴をあける。   下の段には駆除剤を注入(アルトリセット200SC)   上の段にはホウ酸水溶液を注入            作業後はこんな感じです。 では、また。

グッドデザイン賞W受賞記念パーリー開催!会場はなんと・・・

こんにちは、映像広報部のかおりんです☺️ 来たる12/6(木)の夕方より、グッドデザイン賞W(ダブル)受賞記念パーリーを開催させていただきます。 会場は、1928年に開業し、国の有形文化財に登録された学士会館(東京・神保町)です✨ なんとこの学士会館、大ヒットドラマ「半沢直樹」のロケ地であり、また、嵐の「I’ll be there」のジャケット撮影が行われるなど、様々な撮影に使用されている建物のようです。 昭和の雰囲気が残る、趣のある建物自体にも見応えがありますので、建築に関わる皆さま、これを機に是非是非足をお運び下さい👍 <グッドデザイン賞受賞パーリー開催概要> 日時:12月6日(木)17:30 〜 19:30(開場:17:00) 会場:学士会館 210号室(東京都千代田区神田錦町3-28) 地図URL:https://www.gakushikaikan.co.jp/access/ 参加費用:7,000円(税込) ◆◇◆建築家・伊礼智氏にもご参加いただきます!◆◇◆ いま木造住宅建築家として大人気の伊礼さん。古くから「ボロンdeガード」を標準採用いただいております。当日は伊礼さんからお祝いの言葉をいただける予定です。 なお、同日、東京ビッグサイトにて「エコプロダクツ2018」が開催されます。  エコプロダクツは、CO2削減に向けた取り組みや商品などがたくさん展示されており、小・中学生からビジネスマンまで幅広く来場し、テレビ局も多数取材に来るくらい盛り上がるイベントです。 遠方からお越しいただく場合、12月6日の日中は「エコプロダクツ2018」に足をお運びいただいた後、夕方からパーリーにご参加いただければ有意義な一日をお過ごしいただけるかと思います! 年の瀬のお忙しい時期に開催となり誠に恐縮ですが、どなたでもご参加可能ですので、関係者の皆さまや、ご家族・ご友人等お誘い合わせの上、是非ともご出席ください。 ▽詳細・お申込みはこちらから https://borate.jp/gda/inv_me.php 本パーリーは定員になり次第受付終了となりますので、参加をご希望の方はお早めのお申し込みをお勧めいたします🙌 日本ボレイト社員一同、皆さまのご参加をこころよりお待ちしております☺️ 人気ブログランキング

多肉な日々5

こんにちは。総務部の藤井です。 今回も自宅の多肉ちゃんの紹介です。 右側の少し大きな子が、「きらめき」。 左下のバラの花びらのような子が「大和錦」です。 大和錦ちゃんは、夏になると赤い花が咲くそうで、楽しみです。 他にも「大和姫」という多肉ちゃんもいるそうで、見かけたら是非購入したいです♪ 同じヤマトでも、怖いヤマトちゃんもいます。 そう、「ヤマトシロアリ」です。 ヤマトシロアリは、日本固有種のシロアリで北海道中央部から南のほぼ全国に生息しています。地中を移動し、土中や木材の加害箇所が巣となります。 多湿なところを好み、一般家屋では台所、風呂場などの水場周りに被害が多く見られます。 羽アリは4〜5月の雨の日の翌日、晴れた日のお昼前あたりから飛ぶことが多いです。 シロアリというと白いというイメージですが、ヤマトシロアリの羽アリは黒いんですよね。 ボレイトに入って、初めて知りました。 ちょっとまだ先になりますが、ゴールデンウィーク前後ごろ、この羽アリお家の中で見たら、シロアリの被害にあっている可能性が濃厚ですので、すぐにご報告下さいね。   人気ブログランキング

ホウ酸と合成殺虫剤の違い

こんにちは、クニノブです。読書の秋ですね。 最近、半年前に途中まで読んだ本を読み始めました。 いまいちピンと来なくて放置していたのですが、少し読み進めると、物語りの核心に触れる 衝撃の展開に、半年も放置した自分を責める今日この頃です。 今回は、本にはなかなか載っていない、ホウ酸と合成殺虫剤の違いについて書きます。 違い① ホウ酸は、無機物です。 殺虫剤は、有機物です。 例えば ・ガラスは、常温でしたら1000年後も同じ姿形をしています。 無機物だからです。 ・逆にシンナーやペンキは、成分が揮発して抜けていきます。 匂いがしますし健康にも悪いです。有機物だからです。 違い② ホウ酸は、無機物であるため効果を発揮し続けます。 殺虫剤は、有機物であるため効果は一時的で、半減期が数時間〜数日です。 例えば、 ・ホウ酸は、半減期という概念がなく安定しています。 (1000度に熱する等がなければ) いつまでも大丈夫です。 ・殺虫剤は、半減期があります。 ネットで「殺虫剤 半減期」と検索すると情報がでてきますが、お使いの合成殺虫剤の有効成分で検索してみてください。 違い③ ホウ酸は、予防を目的とした防腐防蟻剤です。 殺虫剤は、虫を殺すことを目的とした殺虫剤です。 違い④ ホウ酸は、再処理ができない部位にこそ処理しておくべきものです。 殺虫剤は、百歩譲っても再処理ができる部位での使用に留めるべきものです。 違い⑤ ホウ酸は、温泉の成分であったり、植物に含まれる成分であったりと人は日常摂取しています。 殺虫剤は、化学物質過敏症、シックハウス症候群の原因です。 以上、簡単ですがまとめてみました。 木材劣化対策には、健康に影響がなく効果が長期間持続するホウ酸処理が最適です。 合成殺虫剤とのちがいはまだあるので、そのうちまた追加しますね!   人気ブログランキング